忍者ブログ

学習院大学鉄道研究会 公式ブログ

学習院大学のてっけんです。 中の人は色々です。 合宿や学祭のときに特に更新するとおもいます。 公式サイト→http://grfc322.web.fc2.com/
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[レイアウト進行報告6 計画変更・駅モジュール製作その4]

お久しぶりです。模型製作担当改め、模型班班長1年hです。

学祭も近づき、“写真班”、“模造紙班”、“お絵かき班”、“物販班”、“模型班”にそれぞれ分かれ、作業することとなりました。

我々模型班は3人。全員1年生です。私とT君、そしてC君の3人です。

この3人、全員西武沿線で中々気が合うとか合わないとか。
この3人以外にも他の班から手伝ってくださっている方もいらっしゃいます。
そんな感じで頑張っていきますのでよろしくお願いします。

そういえば、初回でアナウンスした
○路線数
・地上線(在来線):4線
・高架線(新幹線):2線
なのですが、このたび高架線2線は見送らせて戴くことにしました。というのも、高架線はボードへの固定が難しく、且つ収納スペースの不足が懸念されるためです。

その代わり、外側の複線を新幹線対応にする(カーブ半径を少し大きめにする)ことで、1番線と2番線に新幹線が走行可能になります。

新幹線大好きな書記のYさんごめんなさいです。

さて、テストも色々な意味で終了し、ようやく作業に取り掛かろうという大事な時に、模型班2名(つまり私以外全員)が別の時空に行ってしまい、4日まで帰ってこないということで私1人で作業です。酷いものです

前述の通り高架線を廃止した為



に変更します。
高架線を置く予定だったところに電留線を3線、内側の複線つまり3,4番線から入出庫可能にします。

とまあこれを思いついたのは今日(8月1日)の午前中でして…

早速午後から1人で部室に籠って実行しました。

午後10時まで籠り敷設をほとんど終えました。

右端から3本が今回敷設した電留線です。ここに最大15両編成の列車を止めておくことが可能です。

留置する場所があると車両交換時などに楽です。

駅構内の配線図はこんな感じ。


おまけで機関区も作ってみました。E851とか置きたいですね(笑)

なんだ直線敷いただけじゃんって思うかもしれませんが、直線敷くのが一番つらいのです。線路同士の間隔を終始同じにしなければなりませんからね。

結構グダグダですけどこれが限界…

この後はポイントコードを全て裏に回し集約するお仕事が待ち構えています…地獄です。なにせポイントが20本超えてますからね。

それではまた~
PR

前期おつかれさまでした&夏休み突入。

 おはようございますー。渉外のmです\(^ー^)/。

 さいきんすっかり夏らしくなってしまいましたね。アイスしか食べたくありません。夏バテには気を付けたいですが…。外は30℃以上、室内は冷房ガンガン、なんてことも多いですから、みなさんくれぐれも体調にはお気を付けください。って、私もなんとなく夏風邪をひきずっている感が否めないんですけれども。

 さて、そんな感じでみなさんいかがおすごしでしょうか。世間はもう夏休み!ですね。てっけんでは去る7月29日に、前期納会が行われました。かんたんにいうと掃除→話し合い→飲み会です。

 まずお昼過ぎ、14時に部室に集合。机やら椅子やらを部室の外に運び出し、部屋の掃除。その後、部室内の本棚の中の整理をしました。鉄道雑誌や書籍、他大学様から頂いた機関誌、書きま帳などなど。けっこうばらばらにおいてあったのですが、整理するとかなりスッキリした印象になりますね。
 ちなみに書きま帳というのは、会員が色々書き込むことのできるノートのことです。切符を貼ったり、写真を貼ったり、ということも屡。試験期間には、試験に「玉砕」した会員がそれを記録する「玉砕表」なんていうのもつくられます。過去の書きま帳をみてもあるのですが、いつからこの文化はできたのでしょう…?気になりますね。

 さて、掃除を終えた後は、みんなでアイスを頂きつつ書記主導のもとでミニ部会。来たる8月21日に控えている夏合宿のしおりが配布されました。これには参加する会員全員の合宿のbeforeの行程がのっているのですが、それぞれに個性があらわれていてなかなかにおもしろいですよ。また学祭についての話し合いも行いました。学祭についての詳細はまたブログかHPで報告いたします\(^ー^)/

 その後しばらく解散。夕方ごろ再度集まり飲み会の店へ向かいました。今回のお店は池袋。約2時間の楽しい飲み会になりました。言いたいことはいろいろありますが(笑)、とりあえず、みなさん無事に?お家にかえれたみたいで何よりです。幹事のジンカイさん、ありがとうございました!そして改めて、みなさん前期おつかれさまでしたー。

 夏休み中は、おもに学祭の班ごとに活動することになります。また、合宿は8月21日~23日の予定です。
そして近々には…。そうですね、コミケですね! ⇒⇒⇒出展は3日目、8月12日(日)東地区ピ-43になります。
当日は昨年発行の各駅停車85号を販売いたします。ぜひお越しくださいませ。

 ではでは終わりに、写真もなく文章をだだだっと書いてしまい、非常に読みにくくて恐縮なのですが、お付き合いありがとうございました。
 みなさんよき夏をおすごしください!see you\(^ー^)/

[レイアウト進行報告5 駅モジュール製作その3+α]

こんばんは。模型製作担当1年hです。

先週のお話になりますが、駅モジュールの線路の敷設は8割方終了しました。

手前のポイント線路が無いのは予算待ちです(会計さん助けてください)。

ポイントは電動にするため、コードは穴を開けてボードの裏側に回しています。

ワンタッチで接続できるよう色々試行錯誤中です。

そして

右側には新たなボードが…

緩やかなS字(?)カーブが誕生しました。

ここがどのようなモジュールになるかは、風邪が完治した1年Tくんにお任せするので、私はわかりません。期待しておくことにしましょう。

緩いS字カーブの先にはこの前製作した大カーブモジュールがきます

ピース好きですね~。遂に指と指の間に201系が挟まってしまいました。
大きな円に続き緩やかなS字…完成が楽しみですね。あ、頑張ります。

おさらいすると

手前から
コーナー(未設置)~駅~緩やかS字~大カーブ
となっています

図面を載せてご説明させていただきますと、
赤のボード…上記の写真に写ってるモジュールボード
緑のボード…上記写真には写っていないが線路の敷設が終了しているモジュールボード
灰のボード…全く手を付けていない、構想段階のモジュールボード
つまり、お客様側は線路の敷設が7割ほど終了したということです。

ペースとしては順調といえるのではないでしょうか。

さて、テストも近づいてることですし今回はこの辺で。

それでは失礼します~


レイアウト進行報告4 駅モジュール製作その2

こんばんは。模型製作担当1年hです。

前回製作した外側2線に加え、内側2線にも手を出し始めました。



こんなかんじです

予算の関係上、やはりKATOの線路を使わざるを得なくなりました。
外側2線はJR風に、内側2線は私鉄風にしようかと考えています。

KATOの線路をまっすぐ敷いて…
あれ?

あー夢中になってボードがずれていたことに気づいてなかったみたいですね


必死に修正する1年Cくん。集中し過ぎるのも良くないようです。
そういえば今日は風邪でダウンした1年Tくん。お大事に。


修正終わりました。何とか今日はここまで進みました。


で、画像でわかる方はわかると思いますが、内側2線は2面3線、つまり中線1線を設置することにしました。

西武線だと上石神井や田無、以前の石神井公園等が挙げられますね。

全て完成するとこうなります(クリックすると拡大します)

アイコン使用許可済

進行方向は列車のヘッドライト・テールライトでわかるようにしてあるのでご確認ください。

1番線、2番線は20m級16両、3番線、4番線は20m級15両がそれぞれ停車できる長さです。
新幹線の駅は、時間及び予算的にできるかどうか分かりません。新幹線を走らせる高架線は何とかして開通させたいと思ってます。

明日以降また頑張りたいと思います!

ではでは~

2012年度新歓合宿:撮影班

はじめまして、2年の会計Gです。
今回は新歓合宿2日目の「撮影班」についての記事です。


この班の目的は、長野県や新潟県を走るJR線の車両を撮影する事。
妙高高原→直江津→長岡→大宮→池袋の行程で移動しました。

当日の朝、他の2班が長野方面へ移動するのに対し、この班は一足先に信越線3321Mに乗車して北新井へ。

3321M 189系N103編成

北新井から徒歩2分ほどで最初の撮影地に到着しました。ここでは、485系「くびき野」と先ほど乗車した189系の折り返しを狙います。

3373M 485系T16編成

3324M 189系N103編成
N103編成は検査出場後すぐの撮影だったので、とても綺麗な状態でした。

撮影後は343Mに乗車し、直江津へ。乗り換える1335Mまで時間があったので、ここで早めの昼食を済ませ、はくたかを狙います。

1009M 681・683系北越急行車
北陸新幹線開業後の動向が今から気になります。

写真右の115系N3編成(信越線1335M)に乗車し、越後岩塚へ。

越後岩塚から塚山方へ15分ほど歩いて、撮影地に到着。485系「北越」「くびき野」を狙います。

1056M 485系R25編成

3372M 485系T16編成

この後、車両の前面に太陽の光が当たらなくなってきたため、越後岩塚から来迎寺方へ徒歩5分ほどの撮影地へ移動し、日没まで待機。そして・・・

3098レ EF81 135+コキ
まずは「パーイチ」牽引の貨物列車。撮影した時点ではまだ改番されておらず(現在は735号機)、貴重な一枚となりました。

3374M 485系K2編成
続いて、「くびき野」代走の485系国鉄色を撮影。日没寸前に通過し、この1分後に太陽は山に隠れてしまいました。

前述の通り、辺りも暗くなってきたのでここで撮影は終了。駅へ戻り、1345Mで長岡へ。長岡からは上越新幹線1348C「Maxとき348号」に乗車し大宮で下車。大宮からは湘南新宿ライン1310Yに乗車し、池袋で下車後解散となりました。


天候も良く、満足する撮影が出来て非常に嬉しく思います。
また、出発から解散まで予定通りの行動ができた事を参加者に感謝します。

以上で、今年度の新歓合宿レポートは全て終了です。
更新が大幅に遅れた事をお詫び申し上げます。

× CLOSE

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[02/28 柚須]
[04/17 ドライバーY]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
学習院大学鉄道研究会
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © 学習院大学鉄道研究会 公式ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]