忍者ブログ

学習院大学鉄道研究会 公式ブログ

学習院大学のてっけんです。 中の人は色々です。 合宿や学祭のときに特に更新するとおもいます。 公式サイト→http://grfc322.web.fc2.com/
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年度新歓合宿 概要&撮影班

お久しぶりでございます。2年生になった模型班班長です。

最後にここに顔を出したのが昨年の10月25日の大学祭概要を書いた時なので、半年以上も前のことになります。

とりあえず今回は新歓合宿の概要と、自分が班員として行動した撮影班について、簡単に書いていきたいと思います。


【1日目】

ここまで書いて気づいたんですが1日目の写真が殆どないことに気づきました。
思いっきり顔写真貼るわけにもいかないので…ごめんなさい。
文字で頑張ります。

まず13時に大宮駅に集合。部室で集合しグループで大宮に来た人たちと、大宮に直接集合した人たちと別々にいるわけで。ちなみに私は授業がないので直接向かいました。

各々お菓子やお弁当を買い込み、あさまに乗車。いざ目指せ長野~♪

あさまの車内ではスジャータのアイスを食べたり、お話したり。そんなこんなで直ぐに長野駅に到着してしまいました。いやー新幹線って早いですね。

さて、長野からは普通電車に揺られ妙高高原へ。

↑こいつに乗車。

妙高高原駅からはバスに乗り寮へ。夕食や風呂を済ませた後、お待ちかねの懇親会~

2年生、3年生、4年生以上と、新入生がそれぞれ自己紹介。
自分は何言ってるかわかりませんでしたね。コミュ力の無さ、泣けます。

今回合宿に参加した新入生4名は上級生と、そして何より新入生同士で交流を深められたようで、私としてはとても嬉しい限りです。

楽しい夜はあっという間に過ぎ、26時過ぎにお開きとなりました。

【2日目】
寝不足でちょっと(´-ω-`)な感じになりつつも班別に別れ行動開始。
小海線班と蕎麦班につきましては、今後誰かが記事を書いて下さるので、そちらをご参照ください。

今回のターゲットは189系の妙高号です。妙高号は旧あさま色の189系が使用されており(3本中1本は国鉄特急色へ塗装変更が施されました)、班長さんの大好物。私も好きですけどね。

あ、今回の撮影班は班長である会計さんと、私、中央線好きとEF64-1000好きな新入生2人の合計4人です。

まず妙高高原駅で妙高1号を撮影し、同駅から三才駅に移動。
三才駅から歩くこと20分。目的の撮影地に到着~
ここで妙高4号を撮影しました。

こんな感じ。

次にこの撮影地から少し豊野方面へ歩いたところの撮影地に行き、妙高3号を狙うも逆光で敢え無く撃沈。
気を取り直して次に向かいましょう。

そのまま豊野駅まで歩き、コンビニで昼食を買い込み今度は関山駅へ。
撮影地が関山駅からなんと徒歩40分!とても元気な班長に続き私と新入生2人は暑い中ひたすらついて行きました。

ブーブー言いながらも、いざ撮影地に到着して妙高6号を撮ったら、これは来た甲斐があったというもの。

私はローアングルで撮ってみました。かっこいいです。

大満足の4人は疲れ果てた脚を動かし再び40分歩き関山駅へ。良い写真が撮れたから辛うじて動いていたという感じでしょうか(苦笑)
関山駅について買ったソルティライチはこの上なく美味しかったです。

関山駅からは普通電車で長野へ。全員が長野まで爆睡でした。
そのまま長野新幹線あさまに滑り込むように乗車し、大宮へ。
夕食を食べた後、解散となりました。

この日は合計で約10km徒歩移動、後輩くんの万歩計は関山駅を出た時点で2万歩を越えていました。
爆睡も無理はないです。おかげさまで夕食(やよい軒)はとても美味しかったです。

班員の皆さんお疲れ様でした。班長さん企画してくださってありがとうございました。

簡単に書くとか言いつつダラダラ長く書いてしまいましたが、まあ暑い中10km近く歩いて写真撮りましたよ~ってことだけわかって頂ければ十分です。

こんな感じです。

小海線班と蕎麦班は私たちが農道を歩いている最中何をしていたのでしょうか。記事が楽しみですねヽ(´▽`)/

以上!模型班班長でした~
PR

新歓合宿よこく!

こんにちは。渉外の人です。いつの間にかもう5月。というかGWですね。
みなさんはどこかにお出かけになるんでしょうか~。いいなー。

というわけで、5月といえば! はい、新歓合宿ですね。
今年度の新歓合宿も例年同様、妙高高原寮で実施することになっています。
来週の土日、5月11日、12日で行ってきます。
今年度はちょっと少なめですが4人の新入生が参加してくれるそうです!わーい!
はやく仲良くなりたいですねー。楽しみですねー\(^ー^)/

内容は例年とだいたい一緒です。こんな感じ。


1日目
 みんなで妙高高原寮まで一緒に移動して新入生と交流を深める
 夜ご飯&懇親会で交流を深める

2日目
 それぞれ班別行動で交流を深める。後、どっかで解散する。



すでに部会で班の発表&メンバー決定は終えていますので、紹介したいと思います。


◎小海線班
別所温泉に行く。小海線、中央本線経由で新宿へ帰る。けっこう乗ってる班。
10人、うち新入生1人

◎蕎麦班
長野で美味い蕎麦をいただく。それ以外特になにも決まっていない不透明な班。
5人、うち新入生1人

◎撮影班
信越本線あたりで電車の撮影をする。内部進学者御用達☆撮影班。
4人、うち新入生2人


今年は3つの班ができました!ちなみに私は蕎麦班に行きます。はやくお蕎麦食べたいなー。
また帰ってきたらブログでそれぞれの詳細をレポートしますので、チェックよろしくおねがいします\(^ー^)/
ではまたいずれ。

2013年度新歓やってます。

こんばんは。渉外のmです。3年生になりました!やったね!

……はい。4月です。いつのまにやら新年度が始まっています。
学習院大のキャンパスも新入生を迎えていつになく活気にあふれていますね。
とはいえ、今日はあいにくの雨で十分な新歓活動ができませんでしたが……
明日以降は天候も回復するようなので、積極的に新入生に声をかけていきたいところです!
来たれ新入生ー。

というわけで今回は新歓にまつわる色々なお知らせの記事です。
4月1日にババンと公開したかったのですが要領の悪さゆえこんな感じになってしまいました。
もう誰も見ないんじゃないかとか悲しいことは考えずに書きます。


◆部室に行ってみよう
場所→黎明会館322号室

サークルについて知るには部室を訪れるのがいちばん!
新歓期間中(~4月8日)はもちろん、扉の閉まる新歓期間後もぜひ部室に遊びに来てみてください。
会員がそれなりに優しく対応します。
ふだんの活動について、合宿について、サークルの全体的な雰囲気についてetc 
気になることがありましたらどんどん聞いてください。
サークル活動についてだけでなく、学校生活全般に関する質問も答えられる範囲で答えます。
 部室こんな感じです。

◆新歓お茶会に行ってみよう
日程→4/5(金)、4/8(月)
時間→15:30~
場所→黎明会館322号室

今年度の新歓期間中も例年同様、部室での「お茶会」を開催します♪
お茶とお菓子を用意してお待ちしています。
てっけんの活動に興味のある入会希望の方はぜひいらしてください!サークルの雰囲気がよくわかると思います。
来たら強制入会というわけではないので、すこしでも興味のある方は気軽に来ていただけると嬉しいですー。
もちろんお茶会のときに限らず部室への訪問は大歓迎です。
が、この時間に来ていただけると、ほかの入会希望の新入生とも交流ができると思いますので、予定の合う方はぜひ。

◆てっけんの模型をみてみよう
・日程→4/4(木)4/5(金)まで
・時間→10:00~
・場所→西1号館104号室

簡単にではありますが16番ゲージとNゲージの走行展示をしています。
模型ってどんな感じ?と思っている人、てっけんで模型やってる人と話してみたい!と思っている人、ぜひチラっと見に来てください!
(4日は未定ですが5日は16:00には終了します)


…とまあこんな感じで。
例年同様お茶会はやりますが西1を借りるのは実は初めてだったり?(私の知る限りでは)
いずれにせよ会員と色々話ができる機会をぜひ利用して頂きたいと思っています。
サークル選びは大学生活でけっこうだいじです。
新入生にはいろいろまわって自分にぴったりのサークルを見つけてもらいたいもんですね。
そこがてっけんだと嬉しいですが!
というわけで一同お待ちしています~。


さてさて、追記では今年度のてっけんのポスターを紹介してみます。

2012年度春合宿:名古屋城&ガイドウェイバス&リニモ班

 こんにちは。本ブログの執筆は久方振りとなる2年生会員の塵芥です。今回は2012年度春合宿1日目(2月14日)の名古屋城&ガイドウェイバス&リニモ班について、レポートさせて頂きます。
 10時に名古屋駅太閤通り口に会員全員が集合し、そのまま班別行動に移りました。まずは、地下鉄桜通線徳重行きに久屋大通駅まで乗車し、此の駅で乗り換えて地下鉄名城線右回りに乗車し、市役所前駅で下車致しました。此の駅から名古屋城へと向かいました。因みに、此の駅の一番名古屋城寄りの出入り口は、名古屋城を意識したデザインとなっています。
  
 名古屋城の拝観券を購入する際、地下鉄の一日乗車券を持っている人は、少々ですが割引額での購入となり、お得感に浸りました。そして、天守閣の望める所で集合写真を撮り、天守閣へと向かいました。途中、「本丸御殿の復元工事を見学出来るコース」というものがあったのですが、生憎と見学できる曜日が限定されており、残念ながら見学出来ませんでした。(写真は私が以前名古屋城に来た際にその見学コースから撮った、本丸御殿復元工事の様子です)。
 
 天守閣の内部は、エレベーターもある7階建ての展示施設(6階は機械室、7階は展望室)となっています。ここでは名古屋城の歴史や内部の展示内容の詳細などについては割愛致しますが、会員は思い思いに体験型展示を楽しんだり、展示を見て戦災も含む名古屋城の歴史を学んだり、天守閣頂上の7階からの名古屋市街の景色を堪能しました。
 
 その後、各自で昼食の時間となり、私は名古屋市役所の地下にある食堂で食事しました。ここは、一般の人間でも入ることが出来、きしめんの付いた定食を安く食べることが出来ます。
 
 12時30分に再集合した後、地下鉄名城線大曽根行きに乗車し、終着の大曽根駅で下車。そして、ゆとりーとライン(ガイドウェイバス)に乗り換えました。我々はまず、鉄道駅の「ホーム」のような施設設備に驚かされました。そして、片方は普通のバスの留置場になっているのに、もう片方の「本線」は新交通システムのような外観、その上で車両の外観は普通のバス車両、といった初めて見るガイドウェイバスの構造に班員一同興味津々でした。
 
 因みに、此のゆとりーとライン大曽根駅からは、JR中央本線・名鉄瀬戸線が望めます。
 
 13時10分発の高蔵寺行に乗車しました。車内設備は、普通の路線バスそのものでした(運賃収受システムも含む)。しかし、運転手がハンドルには全く触れず操作はアクセルとブレーキのみ・速度制限標識や制限解除標識が鉄道設備と全く同じ・車輪の後だけ路面が白っぽくなっていて「ゆりかもめ」などの新交通システムの路面と類似・駅の電光掲示板や標識や外観、といった「鉄道要素」もあり、非常に新鮮な乗車体験となりました。高架の側壁に付いているものなどを見て、最初は「これだけのスピードを出して衝撃があるだろうな(実際、70km/h以上は出していました)」と思っていましたが、次第に乗り心地は普通の路線バスやゆりかもめのような新交通システムと同じだという結論になりました。
 小幡緑地で高架の専用軌道区間が終わり、高速道路のスマートインターの様な所を通過すると、普通の路線バスに早変わりしました。そして、鉄道乗車気分は終了し、多くの班員が睡魔に敗退したまま、終着高蔵寺(こちらは普通のバス停)に到着しました。
 高蔵寺からは第3セクターである愛知環状鉄道に乗車しました。14時18分発の始発の普通岡崎行です。
 
 踏切が無く、直線や高架やトンネルの連続であり、その上でスピードが出ている、ということを体感するに及んで、改めてこの路線の我々の乗車区間が古い時代の建設ではない建設区間であるということを実感させられました。単線と複線の区間が複雑に入り組み(・・・駅~・・・駅、のような区切り方ではなかった、ということです)、そうなった理由については班員一同しばし頭を捻りました。
 班員の中には、愛・地球博開催時のことを覚えている者もおり、その語りを聞いて、しばしかつての「栄華」に思いを馳せる者もいました。因みに、バレンタインデーということで、男性班員の一人がチョコレートを他の男性班員と分け合って食べるという寂しい光景も、この車内で展開されました。
 八草駅で下車し、連絡通路を通って愛知高速交通(リニモ)藤が丘行に乗り換えました。愛・地球博の際に、開業したリニアモータカーを使用した路線です。
 
 ゆりかもめのように前面を展望できる席があり、半分以上の班員がその席に座りました。
 
 この路線の感想としては、八草の丘陵地帯を通る為に車内から見える名古屋市街の眺めが最高に良い・車内から見える万博の跡が物悲しい(動いていない観覧車やなど)・乗り心地は良い、といったことが挙げられます。
 
 しかし一番印象に残ったのは、藤が丘手前の地下区間でした。高架からいきなり地下区間となり、皆そのギャップが強く心に残りました。
 藤が丘の駅で解散し、再集合は17時30分となりました。多くの班員は、そのまま地下鉄東山線に乗り換えました。驚くべきことに、ここはリニモの遥か前に開業した地下鉄の方が「高架」で、新しいリニモの方が「地下」なのです。一同、驚くというよりは感嘆していました。因みに班員の中には、その東山線の高架区間で撮影をしたりする者もいました。
 
 私と私の同期の2年生パプス氏(一度、当ブログで筆を執ったことが御座います)は、栄駅で地下鉄東山線高畑行から地下鉄名城・名港線名古屋港行に乗り換えました。終着名古屋港駅で下車し、周辺を散策しました。名古屋港は、「観光地」としての整備が為されていました。
 
 景色や海の空気を堪能した後、私達は名港線に一駅乗車し、築地口駅で下車しました。そして、名古屋市道金城ふ頭線を経由し、国道23号線(名四国道)歩き、港新橋を渡り、「名古屋港駅」と共に目的地としていた「東名古屋港駅」(名鉄築港線)に到着しました。
 この駅の周辺は、海は見えませんが、文字通りの工場地帯です。東名古屋港駅は、一面一線・改札無しで無人・屋根と看板があるだけ(運賃表は設置無し)、という駅です。列車のダイヤは、朝と夕方の通勤時間帯に一時間当たり数本設定されているのみで、仕事を終えた利用者が、駅前の歩道橋を止まっている電車に乗り遅れまいと走っている光景が展開されていました。
 
 大江駅まで築港線に乗車し、大江駅にある「東名古屋港駅改札」を通り、河和線に乗り換え、神宮前を経由して、17時30分に集合場所とされていた朝と同じ名古屋駅太閤通り口で、他の会員と合流しました。
 
 その後、その日の宿である「新月旅館」に移動しました。JR東海道本線普通列車岡崎行きに乗車し、笠寺駅で下車し、宿まで徒歩で移動しました。この日の夕食は、宿の近辺にある中華料理店でとりました。

 

2012年度春合宿:レトロでんしゃ館班

こんにちは、2年生のMです。春合宿2日目「レトロでんしゃ館班」の報告をします。(遅くなってしまってごめんなさい)

レトロでんしゃ館とは、名古屋市電の車両や地下鉄開業時に走っていた車両が展示されている、名古屋市交通局日進工場の敷地内にある施設で、予約をすれば工場の見学も可能です。

合宿2日目、朝の9時頃に宿を出発し、笠寺駅からJRで金山駅へ。平日の朝ということで車内は混み合っていました。金山駅からは名城線で上前津駅に、そこから鶴舞線に乗り換えて、レトロでんしゃ館のある赤池駅へ行きました。地下鉄の車内は割と空いていた気がします。駅から歩いて10分程、ちょっと道に迷いましたが10時頃に無事に到着。10時半からの工場見学までしばらく自由に展示を見て回りました。

  

10時半からは工場見学。係員の方に部品の仕組みや車両の説明してもらいながら約1時間、じっくり工場見学しました。普段なかなか見ることのできない電車の姿を見ることができ、貴重な体験となりました。

    

工場見学の後、レトロでんしゃ館にて解散しました。因みに筆者は、後輩や先輩らと名古屋駅に戻り名古屋名物?(関東にもありますが・・)コメダ珈琲で昼食をとり、帰路に着きました。

× CLOSE

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[02/28 柚須]
[04/17 ドライバーY]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
学習院大学鉄道研究会
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © 学習院大学鉄道研究会 公式ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]