忍者ブログ

学習院大学鉄道研究会 公式ブログ

学習院大学のてっけんです。 中の人は色々です。 合宿や学祭のときに特に更新するとおもいます。 公式サイト→http://grfc322.web.fc2.com/
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新歓ですよ。

こんにちはーっ☆すっかり春ですね~
新入生のみなさんご入学おめでとうございます(^-^)
部活,サークルは決まりましたか?鉄道、旅に興味がある方はぜひ鉄研に来てみてください!


◆What's てっけん

◇部室の場所
黎明会館(いわゆる部室棟)の322号室
 
新歓期間中(4/1-8の10:00-17:00)は常に部員がいるのでぜひお気軽に部室までお越しください!
ふだんの活動や合宿、大学祭など部活の事から大学生活のことまで詳しく説明します。質問もWELCOME!!

◇新歓食事会
晩ご飯を食べましょうー!というイベント。焼き肉を食べに行きます。食事会に来たからといって入部を強制されることはないので入部する気まんまんの方も「ちょっと部の雰囲気を知りたいなぁ」くらいの気持ちの方も大歓迎!参加したい方は4/5(土)17:00に部室へ集合してください!

それでは皆さまのお越しをお待ちしております。
PR

冬コミに出展します

はじめまして、サイト担当になった1年のZです。
夜分遅くになってしまい申し訳ありませんm(__)m

さて、コミックマーケット85が始まりましたね!twitter(@GRFC322)にて告知しておりますが、学習院大学鉄道研究会では3日目の12/31(火)に東S-21bにて出展します。機関誌最新号、「各駅停車87号」に加え、86号も販売します。
ぜひお立ち寄りください!

また、春合宿の行き先も決定しました。
なんと、台湾に行きます!
こちらについては帰ってきてからブログで報告させていただく予定です(確認とってませんが・・・)。

それでは皆様、良いお年を!

代替わりだよ。全員集合。からの、OB会お疲れ様でした回

●まえがき長い

みなさんこんにちは。こんばんは。おはようございます。
渉外のmです\(^ー^)/。微妙にお久しぶりです!!!
……というか、実は前渉外のmです。やっほー。


そう、今月初めに大学祭を終え、その後の役員改選も終了。なんだかんだでOB会も終了(昨日だけど)、
ということはつまり私たち3年は名実ともに(?)現役引退となったわけです。

思えば大学1年の春。
いつの間にか迷い込んだ鉄道研究会に自分の青春を捧げると決めたあの日から、
楽しいこともめんどくさいこともめんどくさいこともめんどくさいこともたくさんあったわけですが、
なんだかんだであっという間に引退になってしまいました。

なにも知らないまま色々なことを先輩から教わっていたのに、今や後輩たちに説教くさいアドバイスを様々する立場になっています。
晴れて執行学年となった後輩たちの和気藹々とした様子をややおばさんくさい気持ちで眺めつつ、妙に清々しい今日この頃。
なんだか感慨深い。てっけん最高。クールジャパン。

とか思っていたのですが、いやいや、まだそんな場合じゃなかった。
最後にブログを更新しなきゃ。と、思い至り筆を執った、いやキーをタイプした次第です。
(なんなら公式サイトも更新しなきゃいけないんですけどまあそれもそのうちさっさと)


さてそんなわけで本日の更新は学祭後の鉄道研究会の近況!!
役員改選&OB・OG会の2本立て、おまけもあるよ、です。よろしくドウゾ。

最後ということもあって少々長くなってしまいましたが、読んで頂ければと思います。


●役員改選が行われました

鉄道研究会の役員改選は毎年11月の大学祭後に行われます。
今年も定例の部会の時間を使って、滞りなく委員長信任選挙、新役員信任選挙が行われました。
ということで、新役員の紹介します。……イニシャルトークですが。

★委員長 →N君(営・2年)
☆会計  →H君(法・2年)
☆渉外  →K君(政・2年)
☆書記  →T君(法・2年)
☆書記補佐→K君(済・2年/前書記)

委員長のN君を中心に、新役員の皆さん、1年間よろしくお願いします。

さて、3年生が抜けると1、2年生合わせて計10名とサークルの規模としては少々コンパクトになるてっけん。
年度内の次なる大きなイベントは春合宿です。
何やら海外に行くとか行かないとかの話題も出ているようですが…(・ω・)
そういったイベントでも日常でも、今後の方針など語り合いつつ、さらに良い雰囲気をつくってもらうことを期待しています。

そして来年の新歓に向けてぜひがんばってもらいたいですね。


●OB・OG会が行われました

昨日11月30日、平成25年度学習院大学OB・OG会が行われました。
当日は22名のOB・OGの方にお越し頂き、大変盛会になりました。
OB・OGの皆様、お忙しいところお時間をつくってご出席頂き、ありがとうございました。

ほぼ毎年いらっしゃる方、今年はじめてという方、数年ぶりにいらっしゃった方。
今年も色々な卒業生の方にご出席頂き、たいへん楽しく、有意義な時間になりました

てっけんは50年以上もの歴史のあるサークルです。
OB・OG会では親のような年齢の方、いやむしろ祖父母に近い年齢の方とまでお話することができます。

実際に、今年はてっけん初代の大先輩方にもご参加いただけました。
70代の大先輩もいらっしゃっていましたが、楽しそうに鉄道のお話をされている様子は、
ほんとうに大学生に負けないほどの若々しい熱意を感じました。
皆さん忙しい時間の合間をみつけて、鉄道の趣味を楽しんでいらっしゃるようです。
我々学生も負けていられないなぁと思いますし、
また、社会人になってからの趣味との付き合い方も、ぜひ学んでいきたいところです。

同日のお昼過ぎ~夕方までには大学祭展示につかったレイアウトを利用したNゲージ運転会も行われ、
数名の卒業生の方にお越し頂きました。

大きなレイアウトで模型を走らせる機会はあまり多くはないので、こういう機会があるととても楽しいという大変嬉しい声を頂きました。
OB会の2次会では「来年は16番もやったらどうか?」なんて話も出ていましたね。

こういった卒業生の方との交流で、現役会員のモチベーションもあがります。
皆様にお会いするのは年に1回の機会ではありますが、OB・OGあってこその鉄道研究会だと実感いたしました。
あらためて卒業生の皆様にはお礼を申し上げます(・ω・)!



さて、本編は以上で終わりです。
追記は「おまけ」。
学祭の様子です。雰囲気を感じ取っていただけたのなら幸いです。


今年もやります、学祭

とてもお久しぶりです。2年生の模型班班長です。

さてさてさて、今年も学祭の季節がやってまいりました。ブログを放置してしまい申し訳ありませんm(_ _)m

ブログは放置してしまいましたが、準備の方は着々と進行しております。

昨年度行っていた“鉄道模型レイアウト進行報告”(←途中で放置してごめんなさい…)を兼ねまして、今回の展示内容をさらっと書いてみたいと思います。


第43回学習院大学大学祭
開催日:2013年11月2日(土)~4日(月)
開催時間:全日9時~18時
出展場所:西1号館104教室

11月1日(金)は行っておりません!ご注意ください。



〇鉄道模型展示(Nゲージ)

(※写真は昨年度のものです)
定番のNゲージのレイアウトです。昨年度から製作を開始したレイアウトは、長い時間をかけてゆっくりと完成させる方針でやっております。従って更地もまだ残っています。

で、今年はあまりにのんびりし過ぎて気づいたら10月。
もう情景を作ることは難しい…1ヶ月でやれることをやろう!というわけで、今年はこんな催しを行います。

☆ 夜 間 運 転 ☆

鉄道博物館などでよく見られる、部屋を暗くし夜の雰囲気を出して鉄道模型を走行させるものです。電車の室内はもちろん、ホームや建物も明るく光ります。
1/150スケールの夜景をお楽しみいただけます。

この催しは以下の時間で行います(予告なく変更する場合があります)。
11:30~12:00
13:00~13:30
15:00~15:30
暗闇の中を走る鉄道模型は新鮮で面白いものです。ぜひお越しくださいませ。

こんな感じでホームの待合室も光ります。

体 験 運 転
こちらは恒例、皆様に鉄道模型を運転していただけるコーナーです。
警笛や音が出るコントローラーでNゲージを運転してみませんか?
以下の時間で行います(予告なく変更する場合があります)。
10:00~11:00
12:00~13:00
14:00~15:00

【11/1 23:00追加】
諸般の事情により、11/2(土)のみ10:00~11:00の回は休止とし、12:00~13:00、14:00~15:00のみとさせていただきます。
ご了承ください。



〇鉄道模型展示(HOゲージ)
本年度より初めての試み、Nゲージ(1/150スケール)より大きい、HOゲージ(1/80スケール (通称:16番))を展示致します。
Nゲージでは味わえない大きなジョイント音!(2年生T君談) 情景などはありませんが、汽笛や走行音が出るサウンドカーも走行する予定です。迫力満点。
こちらは安全上、体験運転はございません。ご了承ください。

試験走行がうまくいき満面の笑みを浮かべる2年生T君

〇模造紙コーナー
“鉄道”という趣味って実際どうなん? 
そんなわけで、会員にアンケートを実施。
読みやすさ、見やすさ、情報量を追求し続け進化した新たな模造紙を、どうぞご覧くださいませ。

〇発車ベルスイッチ操作体験
昨年度大好評を博した発車ベルスイッチを展示いたします。
JRに乗ると必ず聴くあの発車ベル、自分の手で鳴らしてみませんか?
目の前にボタンがあるとついつい押したくなってしまうもの。
100曲以上の中から、皆様がいつも聴くポピュラーな曲を中心にご用意いたしております。

〇写真コーナー
“四季”をテーマにしたスナップと、”3扉車”をテーマにした編成写真を展示予定。
私が撮った写真も恥ずかしながら展示させていただきます(汗)

〇鉄道部品展示

電車が何処へ行くかを示す行先方向幕を今年も展示します。
たまに会員がくるくる回すので、時間帯によっては様々な行先が見れるかも。

〇物販コーナー
今年は青森県と個人投稿がメインの「各駅停車87号」と、バックナンバーである「各駅停車86号」、そして夏合宿で行った青森県のお菓子を販売します!販売予定のお菓子を試食してみましたが、美味い!おやつに如何ですか?勿論、「各駅停車87号」もよろしくお願いします。

〇塗り絵コーナー
小さなお子様に大人気のコーナー。毎年恒例となっております!
今回も3年生の女子の先輩方が書かれたイラストです!
塗り絵をしたイラストはお持ち帰りいただけます~

〇ゲームコーナー
毎年恒例のコーナーです!
大学でやる電車でGOやトレインシミュレーターは格別!我々会員が優しくお教え致します!
運転の際は、会員の指示に従っていただきますよう、お願いいたします。


そんなわけで、ずらっと書いてみましたが、いかがでしょうか。
良くわかった! ぜひお越しくださいませ。
全然わからん! 一度覗きにお越しくださいませ。

ってことで、お待ちしております~

夏休み2013

こんにちはー。渉外のmです。毎度のことながらお久しぶりで恐縮です。


★前期おつかれさまでした

ちょっと前のことになりますが……
去る7月29日、部室の清掃後、某チェーン焼き鳥居酒屋にて前期納会を行いました。
幹事のN君O君、ありがとうございました!

というわけで試験の結果が「多少」心配なところではありますが、
皆さま待望の夏休みを無事迎えたわけです。よかったよかった。良い話だ。


★団臨企画に参加しました

去る8月5日、早稲田大学・慶応大学・明治大学による鉄道研究会交流準備会さんの企画した
団臨「お座敷列車で巡る貨物線の旅」に、当会からも数名参加しました。
私は予定があったので残念ながら参加できませんでしたが…
他大のてっけんの方と交流する機会はめったにないので、参加した会員には良い経験となったのではないでしょうか?


★もうすぐ夏合宿!

8月の中旬にひかえている夏合宿に関して、ちょこっと予告しようと思います。\(^ー^)/

夏合宿は毎年夏期休業中に行われる2泊3日の合宿です。
ツイッタ―でも報告した通り、今年度は青森に行くことになっています!
当日は12時に青森に集合です~。
埼玉県民の私は大宮から新幹線で向かいますが、起きれるかな~……。

班の紹介です。

▼1日目
・青森市内班
 市内の観光スポットをめぐります。
 ねぶた資料館や、山内丸山遺跡などを訪れる予定。

・津軽鉄道班
 日本最北の民間鉄道、津軽鉄道に乗ります。
 青森出身の作家、太宰治記念館 「斜陽館」なども訪れる予定。

▼2日目
・下北半島班
 今は無き下北交通大畑線の保存車の見学をします。
 保存車体験乗車もできます。

・不老不死温泉班
 五能線乗車中景色を楽しんだり温泉に入ったり弘前市内を観光したり。

▼3日目
・弘南鉄道班
 日本で最北端の私営電気鉄道、弘南鉄道に乗ります。
 車庫見学もします。

・江差線班
 残念ながら来年の5月には廃止となってしまう江差線に乗ります。


以上です。楽しみですねーー。
合宿のレポートは今秋発行予定の機関誌に掲載しますが、
このブログでも簡単な報告をしようと思っていますので、ぜひチェックよろしくおねがいします。


それでは皆さま夏風邪などひかれませんようにご自愛ください。

× CLOSE

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[02/28 柚須]
[04/17 ドライバーY]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
学習院大学鉄道研究会
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © 学習院大学鉄道研究会 公式ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]